グルメリポーター歴30年の経験・取材からニッポンの食料事情・グルメ事情に詳しくその流れを追ってお話しします。
食料自給率が40%未満のニッポンの未来の食!を考える講演も。
当たり前に食べている今の食べ物、何をどう食べてよいのか、自分を取り巻く食環境を考えるきっかけに。
「今までで何が一番美味しかったですか?」よく聞かれます。
30年間のグルメ番組の流れや美味しい話のてんこ盛り!そこから食べることの楽しさや感謝を伝えます。
人生100年時代・認知症800万人・80/50問題などこれからの人生をどのように生きて行けば良いのか、国民のニーズ『認知症予防』の為の食べ方や簡単運動などの最新情報と元気パワーをお伝えします。
「まさか母が認知症!?」9年に渡る母親の体調の変化と衰弱を支えて来ましたが、遂に在宅介護を決意し、最期の大切な時を共に過ごし看取りました。リアルな体験談と人生の終末期に向かって、希望のあるお話をします。
講演対象 |
自治体主催中高年・高齢者向けに(生涯学習の講演)(健康・福祉大会)
料理学校・専門学校・大学の食料、食物学科系学生向けに
農協・消費者組合、団体の食の関係、企業の安全大会
企業の食育イベントゲスト・フードフェスタ・フードイベント・親子の食育イベント
福祉課、高齢者支援課、長寿課、老人クラブ、グループホーム連絡協議会
在宅医療在宅介護連携協議会、法人会(女性部)、企業研修・・・他 |
等々
講演実績はこちら
